会社設立(株式会社・合同会社)
会社設立後のことを考えた設計をします
地元で起業する方の会社設立手続きを支援します。株式会社・合同会社共に対応。
・会社設立後の労働保険・社会保険の手続き
・各種営業許可の取得手続き、
・役員報酬の決定や決算期の設定、資本金の設定など会社設立後のことを考えた設計をします。
ご用意いただくもの
・発起人(出資する方)の印鑑証明書・・・各1通
・役員になる方の印鑑証明書・・・各1通
※発起人と役員を兼ねる方は1通で結構です。
会社設立の費用
(1)電子定款
会社設立手続き費用は、税金などの実費と弊所にお支払いいただく行政書士手数料があります。
株式会社・合同会社共に定款に4万円の収入印紙を貼る必要がありますが、弊所は電子定款の設備を備えているために、この印紙代は不要、ゼロ円となり、大変お得です。
(2)会社の実印
会社設立をする際には、法務局へ登録する会社の実印が必要で、書類作成時にも必要となります。
こちらも取引多数により、印鑑店にて格安に仕入れることが出来、好評です。
弊所にて手配することで、押印作業もスムーズに行うことが出来、お客様に無駄な手間はおかけしません。
(3)フルサポートサービス
会社設立後には、登記簿謄本(登記事項証明書)、印鑑証明書を取得することが出来ます。
・登記簿謄本¥560/1通
・印鑑証明書¥500/1通
こちらの取得手続きも弊所にて代行して取得してお届けします。
税務署への手続きや社会保険・労働保険の手続き、営業許可の取得手続き、銀行口座の開設などで使用します。
必要部数をお伝えいただき、実費のみで承ります。
(4)株式会社設立の費用
【費用内訳】 | |
定款の認証手数料 | ¥52,000 |
定款に貼る印紙代 | ¥40,000⇒ゼロ円 電子定款対応 |
登録免許税 | ¥150,000 (オンライン申請の場合は¥145,000) |
代行手数料 | ¥94,500 |
合計 | ¥336,500 |
(5)合同会社設立の費用
【費用内訳】 | |
定款の認証手数料 | 不要 |
定款に貼る印紙代 | ¥40,000⇒ゼロ円 電子定款対応 |
登録免許税 | ¥60,000 (オンライン申請の場合は¥55,000) |
代行手数料 | ¥63,000 |
合計 | ¥123,000 |
会社設立の流れ
手続き項目 | 弊所 | お客様 |
---|---|---|
(1)ご相談・お申込み | 弊所にて承り |
発起人の印鑑証明書をご用意 |
(2)費用のお振込み | ○ | |
(3)チェックシートの送付 | ○ | |
(4)定款の作成・認証 | チェックシートを基に作成 公証役場へ認証作業 |
|
(5)資本金の払込作業 | ○ 通帳のコピーを弊所へFAX |
|
(6)議事録等の作成 | ○ | |
(7)登記申請 | ※提携司法書士による申請 | ※お客様が申請書1枚作成し、お客様による申請 |
(8)登記完了 | ||
(9)登記簿謄本等の取得 | ○ |